top of page

新月と草木染め

2017/03/28 11:57 弥生(やよい)の新月 旧三月 3rd New Moon 晩春 Flourishing Spring

月の運行を基準にした太陰暦では、今日から三月がはじまります。

春分を過ぎ、昼が長くなってきた北半球では、日照時間に応じて、少しずつ暖かさを感じるようになりました。陽気が満ちて、体感的に春を実感するうららかな季節、春眠も心地よく、つい緩んでしまいがち。

地球暦を見てみると、年度始まりは一年を見渡すことのできる特別な時、これからの一年の大きな目度を立てて、新生活の環境を整えるチャンスです。

この「弥生」の月は、“いよいよ”、“弥栄(いやさか)”など新緑が芽吹き、草木が生い茂り、一斉にスタートする様子を表しています。

今月が終わると、夏の季節はもうすぐそこ!

夏の充実は、春のこの時期の過ごし方で決まってきます。

できるだけ可能性の種をたくさんまいておきましょう。

記事引用:地球暦より

新月染め

植物の命に感謝しながら、そのイロをいただきます

近所で拾ってきた 夜叉ブシの実

マツボックリみたいで可愛い

この日は来週の3日から始まる

MUJIキャナルシティ博多で展示・販売する

ボイルリネンストールなどを染めました。

夜叉ブシ × ザクロ