

CLASS.salon
晴天に恵まれたGW お休みだったり、お仕事だったり。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 明日から5月ですね。 お昼は暑いくらいですが、 朝夕の時間はまだひんやりします。 薄手の羽織りをコーディネートに取り入れるのが楽しい季節。 さらっと、軽く、羽織りましょう コートワンピジレ(ベルギーリネン/Black) コートワンピース(ベルギーリネン/White) こちらのコートワンピジレのブラック &コートワンピのブラック ご縁があってこの度 5/3(水) 〜 CLASS.salonさんのプレオープンイベントに 並べさせて頂けることになりました。 ✳︎グランドオープンは13日 いつも楽しくてワクワクする活動をされている しもむらさんの新たなスペース その門出の場に参加させて頂けることが とても光栄で、嬉しくて、ドキドキです。 CLASS.salonさん と しもむらさんの 今後に今まで以上に 目が離せません。。♡ <CLASS.salon> パーソナルスタイリスト しもむらひろみさんが <着ること、食べること、住まうこと>をテーマに ひとりひとりにあう着


清明
今日は、晴天がとても気持ちのいい一日でしたね。 まもなく 清明も 終わりの季節。 「清明」は、春先の清らかで生き生きとした様子を表した 「清浄明潔」を略したもの 万物が若返り、清々しく明るく美しい季節 二十四節気という考えからきたもので、 春分と穀雨の間の時期、 旧暦では「春分の日」や「夏至」、「冬至」の仲間なのです。 私達人間も、自然達も ふつふつとパワーが湧き出てくる季節。 これから何をしようか、ワクワクと 足取りも軽やかになりますね。 本日は、これからの季節 アクセントに オススメの ヘアターバンのご紹介。 実はnu°・・・ 通販もしております。^^ Home Page トップ→SHOPより ご覧いただけます。 ストライプ(サイド編み込み) リネンヘアターバン ストライプ(サイド切り替えデザイン) リネンヘアターバン またアップしていきますので お楽しみに〜♩ model:Takako Nozaki,Mao Hashimoto


open MUJI @ 無印良品
open MUJI @ 無地良品さんでの2週間のイベント 昨日無事に終わりました!👏👏👏 最終日のメイン♪ 柿渋染めのワークショプ。 講師の染めものやふくのみどりさんから、 柿渋のこと、草木のこと その大切さ、のお話をいただき、スタート! ワークショップでみんな一つだけの作品をアートしました。 個性が際立って、面白い!! トークもワークショップも その場でしか感じられない空気と時間、 紡ぎ出される言葉や線って、嬉しいし楽しい! 刹那的な感じもいいな、と思いました。 何があるか分からない、やってみないと分からない醍醐味♪ みなさん、素敵な作品に仕上がりました♩ ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました! ワークショップ終わりのひと段落中、 ヘアメイクのあいさんが来てくれました♩ いつもオシャレなあいさん キハダのグラデーションストール、お似合い♡ ありがとうございます。 あいさんともイロイロ企み中ですー ◎楽しみっ 期間中ご来店くださった皆さん 興味を持って足を止めてくださった皆さん 染めものやふく みどりさん そして今回声を掛けてくだ


CANDLE LIGHTS × nu°
こんばんは。 本日は、自家製の藍の乾燥葉で 作っていただいたキャンドルのご紹介。 Thoughtの出展で いつもご一緒させていただいている
CANDLE LIGHTSさんに、お願いしました。 CANDLE LIGHTS 太宰府発”CANDLE LIGHTS"のキャンドルは 最高級パラフィンや高純度のBEEWAXを用いて、 暮らしに寄り添うキャンドルの灯りを提案しています。 植物の葉、茎を透かして見せることで、 自然の造形美の美しさ、自然循環と共に生きる私たち、 それらを再び真に感じてほしいと云う思いで、 全て一人の職人により手作りされています。 http://candlelights.jp そのステキな手技とセンスに惚れ込んでます! 今開催中の、open MUJIのイベント会場にて、キャンドルの受注を承っております。 MUJI キャナルシティ博多 〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉1-2-1 ノースビル 4F 092-282-2711 週末の二日間、ぜひ実物をご覧くださいませ。 CANDLE LIGHTS × nu° 藍の花 キャンドル


お花見 in 染めものやふく さん
こちらのグラデーションが美しい 黄檗染めのリネンストール 今 開催中 無印さんのイベントで ご一緒させて頂いている 染めものやふく さんに染めて頂きました。 今日は、ふくさんのアトリエで みんなで美味しいものを持ち寄って お花見でした〜♩ アトリエに続く 桜並木の一本道 最高に気持ちいいのです。 手作りの美味しすぎるご飯たち♡ 桜のピンクと空の青。 アトリエの側には 小川が流れています。 自然に囲まれると 風の気持ちよさや 緑の美しさに 豊かさを感じます 染めものやふく さんの作品は カラダを温めてくれる のは 日々 冷えとり靴下を履くことで いま体感中ですが その色の美しさで 心も楽しく 豊かにしてくれます。 こんなに素敵な場所で、染め上げられているんだな〜♡と再認識。 ふくさんのアトリエ、 癒される とっても素敵な空間です。 オープン日は、 SNSやブログなどで確認されてから みなさん行ってくださいませ♩ 最後にみんなで記念撮影。 ワカさん〜、トウグチさんも〜 今度はご一緒に♡ みなさん、豊かで楽しい時間を ありがとうございました! またみん


草木染め リネンストール
こんばんは、今夜は満月ですね。 桜の花びらが散ってできる花筵。 そのピンクの絨毯を歩くのが大好きなnu°はしもとです。 ここ数日は雨も続いたので、花筏も楽しめて、そこに月も写って、何だか贅沢な気分。 今日は、今開催中のopen MUJIのイベントでご覧いただける 春らしい光を感じる リネンストールのご紹介です。 右から 黄檗(yellow)、茜(red)、桜(pink)、藍(blue) 黄檗(黄色)&茜(赤)は 染めものやふくのみどりさん 藍染めは 金井工芸さんにお願いしました。 ありがとうございます! 桜染めは自分たちで 剪定〜染めまで仕上げました。 春、夏、秋、冬。 四季を肌で感じることができる草木染め。 古来からそのうつくしさと薬効で私たちを癒してくれました。 イロをクスリとしていただくことで、 自然からのパワーを感じることができます。 nu°の草木染めストール 素材はもちろんリネンを使用しています。 天然繊維の中で最も丈夫とされる麻は、 使い、洗うたびに柔らかく、風合いが増す素材として親しまれてきました。 日本で「麻」と呼ばれる布には数十


2017.4/1
「毎日が誕生日」と思っていますが、 「4月1日」 春の始まりの日は 自然に背筋がピンと伸びて、 凛と新鮮な気持ちが湧いてきます。 今日4月1日の宵は、月齢4の細い月がおうし座の1等星アルデバランを隠す 「アルデバラン食」が起こります。 アルデバランが月の明るい縁から現れる“出現”が19時53分です。 出現後には、空も十分暗くなり、月のすぐ近くでオレンジ色に輝くアルデバランを確認することができるでしょう。 今回のアルデバラン食は、全国的に見えやすい環境が整っているそう。 今夜はお花見と一緒に、いつもとはまた違った表情をみせてくれる月の美しさも楽しめそうです。 皆さん、19時50分前後、ぜひ空を見上げて見てくださいね。